新着情報 開智所沢小学校 > ブログ > 風の音づれ Vol.138 3年生社会科見学「角川ミュージアム」 新着情報 新着一覧 お知らせ 入試情報 ブログ 風の音づれ Vol.138 3年生社会科見学「角川ミュージアム」 2025.11.28 3年生は社会科の学習「昔と今をくらべよう」をテーマに、角川ミュージアムへ社会科見学に行きました。展示室では、昔の生活用品や家屋の展示など、様々なものにみんな興味津々でした。 特に「令和のポケットには、昭和が全部入っている。」という展示では、昔の家電製品を見ながら、「これは何だろう?」「今のスマートフォンやゲーム機と比べると、こんなに大きかったんだね!」と、昔の道具と今の道具の違いを熱心に学んでいました。また、昔の遊びであるめんこやけん玉に挑戦したり、一昔前の家族を題材にした漫画にふれたりしました。 そして、今回の見学の目玉の一つが、プロジェクションマッピングでした。特別展のテーマである「昭和100年展」が示すように、壮大な映像と音響で、子どもたちは昭和の時代の移り変わりを体感しました。高度経済成長期の活気あふれる街並みや、人々の暮らしの変化が目の前に広がり、「この時、人々はどんな生活をしていたんだろう」と、昔の日本に思いを馳せていました。初めてつくられた頃のコンピューターや、骨格の標本など科学的な展示物を見たり触ってみたりと、五感をよくはたらかせて見学ができました。 資料を見るだけでなく、映像や体験を通して活動することで、子どもたちは昔の暮らしや文化をより多角的に理解し、学びを深めることができました。現代の便利な生活が、過去の積み重ねの上にあることを実感できた、大変有意義な見学となりました。