令和8年度 第3回学校説明会(第3部)
開催概要
日時
2025年6月28日(土)
(第1部:9:00~10:20)
(第2部:11:30~12:50)
第3部:14:30~15:50
※4月26日(土)開催の第2回学校説明会でお子様が探究ワークショップにご参加いただいているご家庭は、第3部へのご参加はご遠慮ください。
会場
開智所沢小学校 校舎
対象
- ご来場
本校に興味を持っていただける、令和8年度に小学校1年生になられるご家庭が対象です。ご家庭ごとに、保護者1名お子様1名までお申込みいただけます。 - 録画配信
説明会の様子を後日配信いたします。本校に興味を持っていただけるすべてのご家庭にお申込みいただけます。ワークショップの録画は致しませんので、様子を知りたい方はぜひご来場ください。
内容
受付開始
(第1部:8時30分)
(第2部:11時00分)
第3部:14時00分
校長挨拶
校長の片岡よりご挨拶をいたします。
学校説明会
テーマ:入試説明会
~入試のポイントとご家庭に期待すること~
※入試説明会の内容は、第1部・第2部・第3部全て同じ内容となります。
探究ワークショップ
開智所沢の探究の要素を取り入れた遊びの時間です。探究がどのようなものかを、現場の教員と一緒に楽しく体験していただきます。(説明会の裏で行うため、お子様のみのご参加です。)
題名 | 概要 | お子様にご持参いただくもの |
オリジナルの森づくり | 所沢にはワクワクするステキな森があります。森にはどんな生き物がいるかな? 切り絵の特徴を生かして、オリジナルの森を作ろう! | ・はさみ ・クレパスもしくはクレヨン ・のり ※汚れてもいい服でお越しください。 |
Tokorozawa English Lab | みんなで楽しく英語の歌を歌ったり踊ったりします。他にも簡単なミニゲームなども行います。ワークショップの後半には、授業体験の時間もありますよ。 | なし |
自分だけの橋を架けよう プロジェクト | どんな重さにも耐える橋を作ります。友達と相談してどんな作り方をしたら重さに耐えきれる橋になるのか、実際にストローで橋作りをしながら探究します。 | ・はさみ ・セロハンテープ |
光の屈折マジック | 光の屈折を使った実験的な工作をおこないます。絵を描いた紙を水に入れるとその絵はどうなるのか…。自然界の不思議を身近なところで体験します。 | ・ハンカチもしくはタオル(手をふける大きさのもの) |
各部 内容の違いについて
【第1部・第2部】と【第3部】で本説明会は内容が異なる部分がございます。
詳しくは以下の表をご確認ください。
第1部・第2部 | 第3部 | |
保護者様 | 校長挨拶・入試説明会 | 校長挨拶・入試説明会 |
お子様 | ミニ異学年活動+保護者様と一緒に入試説明会 | 探究ワークショップに参加 |
探究遊び(新年長対象先着100名)
開智所沢の探究教育にちなんだ遊びの時間です。探究がどのようなものかを、現場の教員と一緒に楽しく体験していただきます。
①オリジナルの森づくり
所沢にはワクワクするステキな森があります。森にはどんな生き物がいるかな?
切り絵の特徴を生かして、オリジナルの森を作ろう!
お子様の持ち物
はさみ、クレヨンもしくはクレパス、のり
※汚れてもいい服でお越しください。
②Tokorozawa English Lab
みんなで楽しく英語の歌を歌ったり踊ったりします。他にも簡単なミニゲームなども行います。ワークショップの後半には、授業体験の時間もありますよ。
お子様の持ち物
なし
③自分だけの橋を架けようプロジェクト
どんな重さにも耐える橋を作ります。友達と相談してどんな作り方をしたら重さに耐えきれる橋になるのか、実際にストローで橋作りをしながら探究します。
お子様の持ち物
はさみ、セロハンテープ
④光の屈折マジック
光の屈折を使った実験的な工作をおこないます。絵を描いた紙を水に入れるとその絵はどうなるのか…。自然界の不思議を身近なところで体験します。
お子様の持ち物
ハンカチもしくはタオル(手がふける大きさのもの)
ご来場でお申込みの方を対象に、どの親子探究遊びにご参加されるかについてアンケートを実施します。
以上の4種類の親子探究遊びを同時開催しますので、ご参加を希望されるものを第3希望までお答えください。なお、4月以降の説明会でも同様の4種類の探究遊びを開催します。今回ご希望に添えなかった場合も、次回以降ご希望される内容に参加できますのでご安心ください。また、オンライン個別相談も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。
〈4/11追記〉
急遽多数のご来場者の皆様にお越しいただくため、誠に恐縮ですがアンケートの実施が難しくなりました。そのため、当日は先着順で探究遊びを割り振らせていただきます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。なお、前回の説明会で体験した探究遊び以外の内容のご参加をおすすめしております。
また、ご参加いただく探究遊びに必要な持ち物は以下の通りです。当日は、探究遊びの割り振りに関係なく全ての持ち物をご持参いただけますようお願い申し上げます。なお、一部の持ち物が使用されない場合もございますが、その際はご了承くださいますようお願い申し上げます。
はさみ、クレヨンまたはクレパス、のり、セロハンテープ、ハンカチもしくはタオル
※汚れてもいい服でお越しください
ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
交通アクセス

ご来場の方
公共交通機関を使ってご来場ください。
最寄り駅:東所沢駅から徒歩12分
お申し込み方法
下記のボタンから予約・出願サイト「miraicompass」に移動し、お申込みください。
開催が近づいて参りましたら、当日の詳細メールをお送りいたします。
【お申し込み開始日】2025年4月26日(土)
【お申し込み締め切り日】2025年6月26日(木)12:00