新着情報

風の音づれ Vol.137 避難訓練~不審者対応~

 17日(月)の学校公開日に合わせ、子どもたちの安全と命を守るための重要な訓練と学習を行いました。

 

当日は、所沢警察署の皆様にご協力をいただき、不審者対応訓練を実施いたしました。この訓練は、単なる避難訓練ではなく、「自分の命は自分で守る」という強い意志を育む、危機管理の学びです。

 

子どもたちは、放送が入るとすぐに真剣な表情に変わり、先生の指示に従って素早く行動しました。特に教室では、机や椅子を組み合わせて通路を塞ぎ、外からの侵入を防ぐバリケードを築くなど、一瞬で緊迫した状況を作り出しました。その真剣な姿からは、自分の命、友達の命を守ろうとする強い気持ちが伝わってきました。

 

訓練後には、所沢警察署の方によるセーフティー教室を実施しました。

ここでは、実際に起きた事例を基にした、危機を乗り越えるための具体的な知恵と心構えについて、大変貴重なお話をしていただきました。学校公開日ということもあり、この講演には多くの保護者の方々にもご参加いただき、学校と家庭が一体となって安全意識を共有する機会となりました。

 

この経験は、子どもたちの心に「自分の周りには危険があること、そしてそれを回避する力を持つこと」の大切さを深く刻んだことでしょう。これからも、教職員一同、子どもたちが安心して学べる環境づくりに努めてまいります。