新着情報 開智所沢小学校 > ブログ > 風の音づれ Vol.126 1~4年生の個人探究発表会 新着情報 新着一覧 在校生の様子 お知らせ イベント 入試情報 ブログ 風の音づれ Vol.126 1~4年生の個人探究発表会 2025.09.10 今日は待ちに待った「夏の個人探究発表会」の日です。みんなこれまで研究して来たテーマについて、丹精込めてプレゼンを作り上げてくれました。保護者の方々をお招きして、晴れ舞台の華やかな一日が始まります。 こちらの児童は「空飛ぶくるま」をテーマにして探究していました。夏休みを使ってわざわざ都庁までインタビューに行くなど、自分の「好き」「やりたい」をとことんまで突き詰めて探究する懸命さがひしひしと伝わってきます。 こちらの1年生の探究テーマは「バスケットボール」。初めての発表会、保護者の方々も固唾を飲んで見守りますが、大勢のギャラリーを前に気負うことなくはきはきとした発表を見せてくれました。 こちらはちょっとお兄さんの2年生。発信活動の多い探究の学びにもこの一年間ですっかり慣れ、落ち着き払った堂々した受け答えを見せてくれました。大勢の人の前でお話しする、未来の頼もしい姿が目に浮かぶようです。 理科の学びが始まる3年生にもなると、実験や観察などの科学的な手法をふんだんに用いた探究活動が繰り広げられます。疑問→仮説→検証→考察・発表・・・という開智型探究サイクルはすっかり自家薬籠中のもの。データに基付いてファクトベースで推論を積み上げて話して行くその姿は、まるで小さなプロフェッサーです。 話す側も聞く側も、真剣そのもの。知識欲の溢れ返る波濤がこちらにまで轟いて来るような一日でした。台風の接近のため残念ながら5・6年の発表は延期となってしまいましたが、それでも有り余るほどの子どもたちの熱意と気迫を感じられた発表会でした。